キャプテン・アメリカ ウィンター・ソルジャー

前作「キャプテン・アメリカ ザ・ファースト・アベンジャー」にてキャプテン・アメリカことスティーブ・ロジャーズが第二次世界大戦時に壊滅に追いやったナチスの分派・ヒドラ党。実は残党が地下に潜伏して力をつけていた。彼らは機を見て世界の支配者になろうと現代に姿を現し、世界の治安を守る組織・シールド内部に潜入して暗躍を始める。誰を信じていいかわからない状況で、70年ぶりに冷凍から目覚めたスティーブとその友人のサム、シールド長官のニック、諜報員のナターシャら四人は反目しながらも、協力して危機に立ち向かう。

キャプテンアメリカのデザインはやはり秀逸。レトロな外見でスタイリッシュな今どきのヒーローと比べると派手さはないが、星条旗カラーのスーツは普遍的なかっこよさがある。決戦に向かうときに過去に着用した思い入れのあるスーツに身を包むシーンは熱くなる瞬間だ。
彼は身体能力が高いだけで特殊能力は何もない。空も飛べないし蜘蛛の糸を飛ばせるわけでもない。だが、代名詞とも言える盾を使ったアクションは彼の特権。地球最強の高度を誇るビブラニウム製の盾を、時には戦闘ヘリに投げつけて撃墜し、またある時は前方に構えて壁をぶち破る。そして敵の銃撃を跳ね返しながら突進し、律儀に肉弾戦に持ち込む。他のスーパーヒーローたちが華やかに戦う傍ら、彼は泥臭く男らしい。
だが、やはりその戦闘スタイルは地味さを否めない。危険で強大な敵に立ち向かうのだからいい加減に拳銃の一丁くらい持つべきではないかと無粋なことを考えてしまう。派手に暴れまわるヒーローが多い中で、彼の戦いぶりが少々霞んで見えるのは仕方がないことだ。
そこをうまくカバーするのがサイドキックのファルコンことサム。
彼のスーツはキャプテンとは対象的に近代的でスタイリッシュ。機械の翼をはためかせ、軍で培った能力との相乗効果で戦場を文字通り飛び回り、キャプテンを援護した。サムも特殊能力が何もない元軍人の普通の人間。だが飛行スーツを装着した彼の戦闘力はかなりのもの。戦闘機やミサイルと空中戦を繰り広げるシーンは大迫力だ。
ただ、彼が危険な任務にあっさり参入したのには少々肩透かしを食らった。もう少しスティーブとの関係性を丁寧に描いたほうが、命がけの戦いに参加した説得力が生まれたと思う。

今作はキャラクターの描き方が非常にうまい。
主要キャラの四人がバランスを崩すことなく魅力を引き立たせ合い、それぞれ最高の見せ場がある。
それは戦闘シーンに限ったことではない。現実的な日常の些細な一言や仕草に、彼らの心情を汲み取ることができる。
例えばスティーブは、冷凍されていた間に起こった出来事や現代の流行を抑えようと、友人たちからオススメの音楽や映画をメモにとっていた。あんなに強いアメリカの英雄がメモを取る姿はどこか可愛らしかった。
ナターシャとスティーブの成り行きのデートも微笑ましい。ショッピングモールで敵を欺くためキスを交わすシーンは笑いを禁じえない。生真面目なスティーブは複雑そうな顔を浮かべ、やり手のナターシャはどこ吹く風で「下手くそね」といったニュアンスでさらりと彼を小馬鹿にする。そのギャップのあるやり取りは滑稽だ。

そして正体不明のヴィラン・ウィンターソルジャーも魅力たっぷり。
ヒドラ党に改造された彼の左腕はサイボーグ化されていて、銃弾も必殺の盾攻撃も通用しない。主要キャラ4人ともこの男に大苦戦を強いられた。
口数少なく任務をこなす姿は軍人然としていてカリスマ性がある。謎のマスクの下に隠れる本性には驚かされたし、容赦なく重火器をぶっ放してくるのは恐ろしい。強烈な存在感を誇っており、彼が姿を現すたびに全身に緊張が走った。
ラストのスティーブとの一騎打ちは手に汗握り、心臓の鼓動が早くなっていたのを覚えている。


世界中の人間が命の危機にさらされるクライマックスで、傷だらけのキャプテン・アメリカは持ち前の愛国心と正義感で奔走する。
自己犠牲を厭わない高貴なその精神は、まさに"キャプテン・アメリカ"だ。
彼のその熱いハートは、私の凍っていたヒーロー映画熱を再び呼び覚ましてくれた。